2021年 01月 11日
今年も宜しくお願い致します
最近は整備などでお客様のご紹介を多く頂いており、感謝しております。ありがとうございます。
メカニック3人で順次作業させて頂いています。
エボリューションの作業依頼も最近は多くなってきました。
1990年FLTCです。
前後プラグホールとマフラーの修理ご依頼です。
今回のプラグホール修理は、以前ヘリサートで修理を行っていた様で、既存の修理が出来ずオーバーサイズで作り直しての修理になりました。
ベット周りを分解しての修理でしたので、ついでに各部チェックを行い、駄目な部分も合わせて整備致しました。
・燃焼室、バルブの清掃とバルブフェイスとシートのラッピング
・ロッカーアームブッシュの交換などなど
オーバーホールではないですが、この辺りの整備を行うと、走っているバイクは結構かわります。
アクセルワイヤーの戻しも切れかかっていました。
販売しているアクセルワイヤーのアウターが、しっくりくるのが無かったので、今回はワイヤー製作をして、既存のアウターを再使用しています。
オリジナル車両ですと、この辺も気になります!
サイレンサーとの結合部分です、割れています。
本来エンド部分はTの形になります。
エンド部分を作り直しました。
オリジナル車両ですので、この辺りの修理にも拘りが出てきます。
続いて1994年のFXR
充電トラブルです。
ステーターコイルからの発電が規定値よりも低いので分解致しました。
分解する前にステーターコイルの状態を確認する作業は数種類ありますが、どれも当てはまらず、分解してみないとわからない場合もございます。
ハーレーのディラーで修行をしていた次期もございますので、エボリューション、ツインカムもお任せ下さい!
宮﨑
by himonya-sf
| 2021-01-11 10:36
| Repair